台風画報
概要Summary
設置Install
お好みのブログパーツを選択し、コードを生成してください。
- ・「台風画報」には、フル機能版と機能限定版の2種類があります。
 - ・フル機能版にはリポーターが各地の台風の状況をリポートする機能があります。機能限定版にはリポーター機能はありませんが、最新の台風情報をより詳しく表示できます。
 - ・リポーターは各地から受け取ったトラックバックを読み上げます。あなたの情報をリポーターに読み上げてほしいときには、台風前線にトラックバックを送ってください。
 - ・最新の衛星画像は表示する地域を4つの地域から選べます。なおフル機能版と機能限定版で、表示する衛星画像には違いはありません。
 - ・上に表示されているブログパーツのサンプルは、フル機能版(日本周辺)です。
 
フル機能版
- 日本周辺
 
- 全球
 
- 太平洋北西部
 
- 東南アジア
 
上記コードをご自身のブログにコピー&ペーストしてお使いください。
		※実際のブログパーツサイズは160×276pxになります。
機能限定版
- 日本周辺
 
- 全球
 
- 太平洋北西部
 
- 東南アジア
 
上記コードをご自身のブログにコピー&ペーストしてお使いください。
		※実際のブログパーツサイズは160×276pxになります。
機能Functions
拡大ボタン- 衛星画像を拡大表示します。衛星画像の観測時刻は画面下部に協定世界時(UTC)で表示しますが、日本時間はこれに9時間を加えて下さい。例えば協定世界時3時=日本時間12時です(詳細)。
 
台風番号ボタン- 現在発生中の台風の番号を表示します。またボタンを押すことで表示する台風を変更することもできます。
 
台風スクロールボタン- 複数の台風が発生している時には、台風を順番に変更することができます。
 
台風詳細ボタン- 台風のより詳細な情報を「台風前線」で確認することができます。
 
リポートボタン- リポーターが体を張って台風をリポートします(フル機能版のみ)。
 
リンクボタン- 「台風画報」の入手先、「台風前線」、「デジタル台風」へのリンクを表示します。
 
利用規約Terms of Use
- ・本ブログパーツを表示するにはJavascriptが必要になります。Javascriptを有効にしてください。
 - ・本ブログパーツを表示するには最新のFlash Playerが必要になります。
下記よりFlash Playerをダウンロードしてください。 
- ・本ブログパーツの表現は、実際の風速と差異があります。
 - ・システムの都合上、一時的にサービスをご利用いただけない場合がございます。
 - ・ご利用はお客様ご自身の責任において行われ、ご利用によって生じるいかなる種類の損害に対しても一切の責任を負いかねます。
 
クレジットCredit
- 企画・運営
 - 北本 朝展 (情報・システム研究機構 / 国立情報学研究所)
 
- ブログパーツ制作
 - Produce / 松尾 泰斗 (以下 ユナイティア株式会社)
 - Direction and Interaction Development / 山崎 俊之
 - Direction and Art Direction / 鈴木 雄哉
 - Design / 森 弘毅
 - Reporter / 藤野 直彦(フリー)
 









